抄録
症例の概要:患者は54歳の女性.下顎前歯の舌側傾斜による発音障害と上顎全部床義歯の維持不良と審美障害を主訴に来院した.本初診以前に本院矯正歯科で骨格性下顎前突症の診断がなされていた.治療は,下顎前歯の傾斜,形態を審美,発音の観点から設定後,上顎前歯の位置,咬合平面の設定を行った.下顎は歯の傾斜から前歯部と臼歯部に分けて陶材焼付鋳造冠による固定性橋義歯を作製した.
考察:複雑な問題を有する本症例では機能性,審美性の回復に綿密な治療計画の立案と治療用義歯,プロビジョナルレストレーションが必須であった.
結論:綿密な治療計画の立案によって骨格性下顎前突を伴ったEichner C2症例における機能性,審美性の回復が可能となった.