日本調理科学会大会研究発表要旨集
平成21年度日本調理科学会大会
セッションID: 2A-a5
会議情報

口頭発表
日本近代工業食黎明期の工業食共同炊事場の成立と展開
三河織物共同炊事場資料の分析を中心にして
*馬場 景子中野 典子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録


【目的】  工場食共同炊事場の成立は、愛知県が他県に先駆け2箇所の共同炊事場が大正7年に計画され、同8年より活動を実施した。本発表では、蒲郡市三谷町築地に所在し、2007年3月に閉鎖した炊事場の約90年分の資料分析の内、成立初期を中心の分析を行う。
【方法】 資料分析と現地調査
【結果および考察】  愛知県の2箇所の共同炊事場成立理由は、二つの視点を持つ。一つは工場労働者の食事格差の是正。二つ目は、当時勃発した「米騒動」に端を発した。共同炊事場成立以前は、各工場での賄いが主体であった。全国に波及した米騒動により、不足した米の確保を共同炊事場を成立させることで、工場労働者に平均して米を配給することが可能になった。工場間の食事格差の是正も解消に向かった。
 また資料により共同炊事場の資本形態も明らかになった。

著者関連情報
© 2009日本調理科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top