日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第9回大会
セッションID: P2-8
会議情報

ポスター発表2(言語・推論・意思決定・社会・コミュニケーション)
直喩の語順が主題の意味判断に与える影響
*平 知宏楠見 孝
著者情報
キーワード: 比喩, 直喩, 語順
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
ある主題を別の事物(喩辞)でたとえる比喩的表現は、両者に共通する特定の意味を顕著にすることで、主題の理解を助ける。なかでも、主題と喩辞の類似性を明示する直喩では、共通する意味の探索と評価が、その表現の理解において重要な役割を果たしている。ところで、直喩のように類似性をもとに主題の意味を述べる表現では、主題を先に呈示する場合と喩辞を先に呈示する場合の二つの表現方法が存在するが、こうした語順と表現の理解過程の関係についてはこれまでほとんど検討されてきていない。本研究は、直喩を対象に、主題を特定の意味で理解する際に、主題と喩辞の語順関係がどのような影響を持つのかを検討した。その結果、主題における意味の重要性は、語順の影響を受けないことがわかった。
著者関連情報
© 2011 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top