日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第12回大会
セッションID: P4-5
会議情報

ポスター発表4 記憶,注意,人格・臨床
学習容易性判断における客観的・主観的な内在手がかり利用の検討
*山根 嵩史中條 和光
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究では,記銘前のメタ認知的な記憶モニタリングである学習容易性(EOL)判断について,Koriat(1997)の手がかり利用仮説における,内在手がかりの利用を検討した。実験では,客観的な特徴であるモーラ数,単語頻度,単語新密度を操作した刺激項目に対して,EOL判断,親密度判断,表記親密度判断,具象性判断を求めた。分析では,EOL判断の評定値を目的変数とし,Step1では客観的な変数を,Step2では全ての変数を説明変数として投入した階層的重回帰分析を行った。その結果,主観的な指標がより強くEOL判断を予測することが示された。記銘項目に内在する性質に関する知識がEOLに関与することを示すこの結果は,Koriat(1997)の手がかり利用仮説が,EOL判断にも適用できることを示している。
著者関連情報
© 2014 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top