日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第14回大会
セッションID: P2-30
会議情報

ポスターセッション2
思考制御能力の高い人はよく忘れられるか?
指示忘却と思考制御能力の関連
*多賀 禎小林 正法川口 潤
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
指示忘却とは,学習内容の忘却を求めるとその後の記憶成績が低下する現象であり,思考制御能力との関連が指摘されている。本研究では項目法による指示忘却課題を用いて思考制御能力の自己評価との関係を検討した。実験では,まず顔画像を呈示した直後に学習あるいは忘却教示を与えた。学習教示では,直前に呈示した顔画像を覚えること,忘却教示では直前に呈示した顔画像を忘れることを求めた。干渉課題の後,顔画像の再認テストを行った。最後に,自己評価式の思考制御能力をTCAQ (Thought Control Ability Questionnaire),マインドワンダリング傾向をMWQ (Mind Wandering Questionnaire)で測定した。実験の結果,顔画像再認への指示忘却効果がみられた。この結果を踏まえ,TCAQやMWQといった思考制御能力の個人差と項目法での指示忘却の関連について考察した。
著者関連情報
© 2016 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top