抄録
二つの香りを自由に嗅いで一つの香りを選ぶとき、最後に嗅いだ香りを選択する確率はチャンスレベルよりも高い。このバイアスは、最終サンプリングバイアスと呼ばれ、視覚、聴覚、触覚を用いた選択課題でも観察される。本研究はこのバイアスが、最後に嗅いだことで生じるのか、それとも最終判断のために選択する香りを嗅ぐ傾向によるのかを区別するために、嗅ぐ香りを参加者が選択する場合と、決められた順番で香りを嗅ぐ場合の最終サンプリングバイアスを比較した。その結果、前者では後者よりも有意に大きい最終サンプリングバイアスが生じた。このことは、最後の随意的な嗅動作と最終判断との直接的な結びつきを示している。本研究は最終サンプリングバイアスの起源と意思決定モデルについて議論する。