日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第18回大会
セッションID: PT2_28
会議情報

ポスター2
無謀な賭けの発生メカニズムの検討
感情ヒューリスティック理論の観点から
田岡 大樹楠見 孝
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

事前に多くの勝ちを経験すると,ギャンブル中のポジティブ感情が喚起され,リスクに対する楽観的な判断がなされ,無謀な賭けが引き起こされると考えられている。すなわち,無謀な賭けの背景には,感情に基づいたリスク・ベネフィット知覚(感情ヒューリスティック)があると考えられる。本研究では,無謀な賭けの発生メカニズムについて検討を行うため,勝敗数の実験操作(24勝/30戦,12勝/30戦, 6勝/30戦の3通り)の前後において感情および知覚されたリスク・ベネフィットを測定し,その変化を調べた。その結果,多くの負けを経験した群において,ポジティブ感情の低下およびネガティブ感情の増大が見られると同時に,知覚されたリスクが増大し知覚されたベネフィットが低下していた。パス解析を行ったところ,感情ヒューリスティック理論に基づいたモデルがデータと比較的良い適合を示したものの,賭けの無謀さを十分に説明しなかった。

Previous studies considered that prior many winning experiences aroused positive affects during gambling and led optimistic judgments about risks, then reckless betting occurs. Therefore, it is reasonable to assume that risk/benefit perception based on affects (affect heuristic) underlies reckless betting. In the present study, to investigate underlying mechanisms of reckless betting, we measured affects and perceived risk and benefit, before and after experimental manipulation of the number of wins and losses (24 wins, 12 wins, and 6 wins in 30 trials), and examined the changes. As a result, participants who experienced many losses showed a decrease in positive emotion and an increase in negative emotion, and an increase in perceived risk and a decrease in perceived benefit. Path analysis indicated that a model based on affect heuristic theory fitted the data moderately. However, the model accounted for the variance of recklessness insufficiently.

著者関連情報
© 2021 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top