日本認知心理学会発表論文集
日本認知心理学会第20回大会
セッションID: P1-B16
会議情報

ポスター
英語学習への意欲が語彙学習活動の情意面に及ぼす影響
*古荘 智子北神 慎司
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
外国語学習者にとって, 語彙力は目標言語の習得にとって重要な要素の1つであり, 語彙学習活動の成功不成功が, 語学学習全体に影響を及ぼすといえる (Laufer,1992; Nation, 2001). 日本の英語教育環境おいては, 授業内に教員から語彙や語彙学習方略を体系的に学習する機会が少なく, 語彙学習は, 比較的学習初期の段階から授業外における学習者の自律的な学習に任されているのが現状である. そのような背景において, 語彙学習が英語の学習意欲を阻害する要因であるという報告や指摘がある(青森県教育委員会共同研究委員会英語小委員会, 2006;阿久津, 2014). このような先行調査を踏まえ本調査では, 英語を主専攻とし英語習得に対する積極的動機づけ(内発的動機および外発的動機)が高い大学生英語学習者を対象に, 英語以外の学部学科に所属する学習者と比較し, 英語学習への動機付けの強さが語彙学習に対する情意面(効力感や不安感)にどの程度影響しているのかを検討した.
著者関連情報
© 2022 日本認知心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top