抄録
緑茶浸出液の高温保存下における褐変化について基礎的な実験を行なった結果次のことが判明した.
1)玉露, 煎茶, 番茶浸出液はいずれも40 ℃ 保温では8 時間後においてもほとんど褐変しなかったが, 60℃ ,80℃,100℃ と高温になるに従って褐変は著しくなり,煎茶,番茶,玉露の順に褐変した.
2)浸出液のpHが高い程褐変は容易であった.
3)AAは還元雰囲気にある間は褐変を抑制するがAAが酸化されるとむしろ促進的に働いた.
4)AAのデヒドロ体のうち,褐変に関与することが認められたのはDAAでありDKGにはその傾向は見られなかった.
5)酢酸エチルを用いてカテキン類を除いた浸出液が褐変しにくいことから,この反応はカテキン類が大きく関与することが判明した.
6)茶に含有されるアミノ酸の中ではヒスチジンが,有機酸ではリンゴ酸,コハク酸が褐変を促進する傾向を示した.
7) ペーパークロマトグラフィーによりカテキン類を検索したところ,褐変前後の試料からいくつかのカテキンを検出したが褐変との関係を明確にするまでには至らなかった.