臨床リウマチ
Online ISSN : 2189-0595
Print ISSN : 0914-8760
ISSN-L : 0914-8760
原著
関節リウマチ患者の高齢化が疾患活動性と身体活動度の評価に与える影響
福田 亙尾本 篤志太田 環阪下 暁井戸 亜希子佐々木 暢子江川 景子田中 亨角谷 昌俊川人 豊
著者情報
ジャーナル フリー

2015 年 27 巻 1 号 p. 14-20

詳細
抄録
目的:高齢関節リウマチ(RA)患者,特に70歳超の患者における疾患活動性,身体機能評価上の特性を明らかにする.
対象・方法:RA患者777名においてDisease Activity Score (DAS) 28,DAS28-CRP,Clinical Disease Activity Index,Simplified Disease Activity Indexを用いた疾患活動性とJapanese Health Assessment Questionnaire (JHAQ)による身体機能の評価を行い,60歳未満(A),60-69歳(B),70歳以上(C)の3群で比較した.
結果:A,B,C各群の患者数は225,259,293名.全てのcomposite measureは,C群で他の群よりも高く,赤沈では患者全般評価(PGA)やCRPより明瞭な3群間差を認めた.JHAQはC群で有意に悪化しており,JHAQを従属変数とする重回帰分析において年齢は独立した悪化因子であり,その推定値は0.0118であった.
結論:(1)我が国では高齢,高齢発症RA患者が増加している.(2)RAのおけるcomposite measureによる疾患活動性評価は,高齢者で過大評価される可能性があり,RAによらないPGAや赤沈の悪化が影響しうる.(3)高齢RA患者のHAQ評価において年齢は独立した悪化要因であり,10年に0.12程度の悪化がみられる.
著者関連情報
© 2015 一般社団法人日本臨床リウマチ学会
前の記事 次の記事
feedback
Top