日本デジタルゲーム学会 年次大会 予稿集
Online ISSN : 2758-6480
第15回 年次大会
会議情報

インタラクティブセッション
文化資源の発信と継承のためのエンターテインメントコンテンツの制作:ゲームエンジンによる昭和期の映画館文化の表現
*LIU Canyue*長谷川 綾音*竹田 章作*飯田 和敏*斎藤 進也
著者情報
会議録・要旨集 オープンアクセス

p. 258-260

詳細
抄録
本研究では、ゲームエンジンを用いて昭和期(無声映画期)の映画館文化をインタラクティブCG として表現する。そして、現代ではほとんど見られなくなった活動弁士の活弁や当時の映画館の雰囲気、観客の様子を体験できるVR システムの構築を目指す。プレイヤーが活動弁士を演じ、発声の音声データに基づいて観客(NPC)がリアルタイム反応する仕組みを実装する。これにより、昭和期の映画館文化をエンターテインメントとして再現すると同時に、文化保存の新たな可能性を提示する。
著者関連情報
© 2025 日本デジタルゲーム学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top