生物環境調節
Online ISSN : 2185-1018
Print ISSN : 0582-4087
ISSN-L : 0582-4087
家蚕卵の孵化に及ぼす光条件の影響
III.光質と孵化型
新野 孝男
著者情報
ジャーナル フリー

1983 年 21 巻 1 号 p. 11-16

詳細
抄録
カイコ卵の孵化に及ぼす光の強さ (照度) の影響と波長感受性について, 孵化型を調べることによって検討した.その結果, 光の強さに関しては孵化直前の卵では相対的な照度隔差が孵化型を変化させることがわかった.また, 低照度 (3, 1, 0.1lux) の場合, 同一照度では1lux以下で全暗型を示したが, 同じ1luxでも暗への切替えでは明・暗II型を示した.さらに暗からの切替えでは0.1luxでも「明」と感受し, 切替え前後の光の強さが微妙に孵化型に影響することがわかった.
波長光に関しては, 白色光からの切替えでは540nmを移行閾として, 377~500nmの単色光では「明」と590~700nmの単色光では「暗」と感受することがわかった.一方, 暗から波長光への切替えでは照度差の影響によってすべて「明」として感受された.さらに, 540nmの単色光は切替えがなければ全明型の孵化を示し, 700nmへの切替えでは明・暗II型を示した.また, 700nmの単色光は切替えがなければ全暗型の孵化を示し, 540nm以下への切替えでは暗・明型を示した.一方, 12時間サイクルリズムづけを白色光と590nmあるいは白色光と665nmで行った場合の孵化型は12L-12Dのリズムづけの場合と異なる明・暗II型の孵化を示した.このことは, 波長光で得られる「暗」と完全な暗とが必ずしも同一のものではないことを示すと考えられた.
著者関連情報
© 日本生物環境工学会
前の記事
feedback
Top