2018 年 60 巻 4 号 p. 1010-1016
症例は45歳,女性.便鮮血陽性のため下部消化管内視鏡検査が施行され,肝彎曲に径5mmの発赤したⅡa様形態のポリープが存在したため,診断的治療目的にEMRを実施した.粘膜固有層に異型性の乏しい線維芽細胞様の紡錘形細胞の増生を認め,背景にはリンパ球や形質細胞を主体とした炎症細胞浸潤を認めた.免疫染色では,紡錘形細胞はvimentin,glut-1,claudin-1が陽性,desmin,c-kit,CD34,α-smooth muscle actin,S-100,epithelial membrane antigenが陰性を示し,Ki-67陽性率1%未満であり,類似する他疾患を除外し,benign fibroblastic polyp(perineurioma)と診断した.本疾患の報告自体が非常に稀であることに加え,本症例の内視鏡像はこれまでの報告とは異なった所見を呈しており,貴重な症例であると考え,文献的考察を加え報告する.