日本消化器内視鏡学会雑誌
Online ISSN : 1884-5738
Print ISSN : 0387-1207
ISSN-L : 0387-1207
直腸カルチノイド12例の臨床病理学的検討
―特に内視鏡的ポリペクトミーの有用性について―
小林 清典勝又 伴栄菊池 芳春三富 弘之鈴木 裕山本 佳正五十嵐 正広西元寺 克禮大谷 剛正瀬川 謙一中 英男
著者情報
ジャーナル フリー

1990 年 32 巻 1 号 p. 67-73_1

詳細
抄録
 直腸カルチノイド12例の臨床病理学的検討を行い,内視鏡的ポリペクトミーの有用性および適応につき文献例を加え検討した.対象の平均年齢は46.8歳.腫瘍の肉眼型は無茎性が9例(75%)と多く,表面平滑,黄色調が特徴であった.腫瘍径は10mm以下が9例(75%)であった.深達度は2例(17%)で筋層浸潤をみた他は,粘膜下層までであった.腫瘍径10mm以下で筋層以下への浸潤,遠隔転移は認めなかった.治療は内視鏡的ポリペクトミー4例,局所切除7例,根治的腸切除1例であった.文献例を加えたポリペクトミー39例中31例(79%)の腫瘍径は10mm以下であり,切除断端陽性は16/26例であったが,経過観察中に腫瘍組織の遺残を確認し得たのは大きさが15mmの1例のみであった.以上より腫瘍径10mm以下の直腸カルチノイドにおいては,内視鏡的ポリペクトミーが以後の治療方針を決めるうえで有用であると思われた.
著者関連情報
© 社団法人日本消化器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top