言語研究
Online ISSN : 2185-6710
Print ISSN : 0024-3914
特集:日本の危機言語・危機方言
宮古多良間方言における「中舌母音」の音声的解釈
青井 隼人
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 142 巻 p. 77-94

詳細
抄録

本研究では,多良間方言を対象に,宮古方言に広く観察される特殊な音声特徴を持った母音,すなわち「中舌母音」を客観的な手法によって記述する。「中舌母音」には通言語的に珍しい音声特徴(摩擦母音性および調音的舌先性)があることがこれまで報告されていたにもかかわらず,その音声詳細の記述は十分になされてこなかった。本研究では2つの器械音声学的手法(音響分析・静的パラトグラフィー)を用い,多良間方言の「中舌母音」の音声諸特徴を詳細に記述し,その音声実態を把握することを試みる。 「中舌母音」の音声的解釈に関して,当該母音が音声的に中舌母音であるのか舌先母音であるのかがこれまで議論されてきたが,本研究の観察の結果から多良間方言の「中舌母音」は舌端と歯茎および奥舌面と軟口蓋という2つの狭めをもつ母音であることが推測される。

著者関連情報
© 2012 日本言語学会, 著者
前の記事 次の記事
feedback
Top