日本地球化学会年会要旨集
2009年度日本地球化学会第56回年会講演要旨集
セッションID: 1C22 08-03
会議情報
社会地球化学:人と安全
炭素・窒素安定同位体比による富山湾オオグチボヤの栄養源に関する研究
*松本 恭平張 勁川本 詩織佐竹 洋稲村 修竹内 章
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
本研究は、炭素・窒素安定同位体解析によるオオグチボヤの栄養源解明を目的とし、オオグチボヤと動物プランクトンの捕食-被食の関係について考察する。
潜水艇により富山湾で撮影された映像を解析した。試料は、富山湾内、湾口、海洋深層水取水施設にてそれぞれ採取した動物プランクトン、魚津沖にて採取されたオオグチボヤを用い、炭素・窒素安定同位体比を測定した。
映像解析により、オオグチボヤの個体レベルの分布やコロニーの分布様態にいくつかの共通点が見出され、地衡流のような海流による、恒久的な給餌作用の存在がオオグチボヤコロニー形成要因のひとつと考えられた。また、δ15N-δ13C分布より、入善や湾内の動物プランクトンの同位体比よりオオグチボヤの同位体比が上位に位置し、捕食-被食の関係にあることが示唆された。発表では、周辺環境と関連させて推察される富山湾オオグチボヤの栄養源について報告する。
著者関連情報
© 2009 日本地球化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top