痛風と尿酸・核酸
Online ISSN : 2435-0095
原著 2
新型コロナウイルスワクチン接種と痛風発作(痛風専門医療機関でのアンケート調査)
藤森 新大山 恵子諸見里 仁田淵 大貴大山 博司
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 46 巻 1 号 p. 23-28

詳細
抄録

新型コロナウイルスワクチンは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発症と重症化予防に大きく貢献しているが,種々の副反応に悩まされる接種者も多い.2021年10月に外来通院中の痛風患者にアンケート調査することで,COVID-19ワクチン接種と痛風発作の関連を検討した.無記名回答,重複回答,無症候性高尿酸血症患者を除外した痛風患者1,720例のうちワクチン接種を済ませた1,480例の中で,20例(1.35%)がワクチン接種3日以内に痛風発作を起こしたと回答していた.ワクチンの種類による差はみられなかった.13例は尿酸降下薬による治療中で,そのうちの10例については血清尿酸値のコントロールは概ね良好であった.また,アンケート調査の回答に加えて診療録の記録も考慮すると57例(3.58%)の患者がワクチン接種後に痛風発作が起こりやすくなっていたと判定された.ワクチン接種が痛風発作のリスクを高めるとの報告があり,ワクチン製剤に含まれるアルミニウムアジュバントが自然免疫機構におけるNLRP3インフラマソームを活性化して痛風発作をきたす機序が推察されているが,COVID-19ワクチンにはアルミニウムアジュバントは含まれていない.COVID-19ワクチン接種による痛風発作の発症機序については不明と言わざるをえないが,痛風発作はCOVID-19ワクチンの副反応の一つである可能性が示唆された.

著者関連情報
© 2022 一般社団法人日本痛風・尿酸核酸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top