教育メディア研究
Online ISSN : 2424-2527
Print ISSN : 1340-9352
ISSN-L : 1340-9352
テレビ・ドキュメンタリーに対する番組制作者と大学生の意識・態度の違いに関する調査研究
村井 明日香宇治橋 祐之浅井 亜紀子齋藤 玲堀田 龍也
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 28 巻 1 号 p. 13-31

詳細
抄録
本研究では,テレビ・ドキュメンタリーが現実をいかに再構成(リプレゼンテーション)するかに関して,番組制作者と大学生の意識や態度の違いを調査により明らかにし,テレビ・ドキュメンタリーのリテラシーを育成する際に重視すべき点について検討を行った。調査の結果,番組制作者は大学生よりも,テレビ・ドキュメンタリーについて,1)取材する題材選びで視聴者や物語性が考慮され,2)何かの題材を放送しないのは取材対象者との関係が影響しているという意識が高く,3)現実を再構成したものであり,公平・中立は難しいという意識も高く,4)取材対象者にはたらきかけを行う撮影手法を容認する傾向があることが明らかになった。これらの結果から,テレビ・ドキュメンタリーのリテラシー育成において,メディアは現実を再構成しているというメディア・リテラシーの基本的概念,ニュースとの類似点,公平・中立を実現する手順の難しさ,番組制作者と取材対象者の関係,表現手法の5つの点について理解を促すことが重要であることが示唆された。
著者関連情報
© 2021 日本教育メディア学会
前の記事 次の記事
feedback
Top