医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
資料
Turn around Time(TAT)を考慮した全自動血液凝固測定装置の検討
勢井 伸幸志水 美沙志水 俊夫多田 遥香渡辺 光穂速水 淳
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2019 年 68 巻 1 号 p. 138-143

詳細
抄録

凝固検査は,重症外傷患者や血栓溶解療法が必要な患者において,輸血の適応や生命予後推測に関係するため迅速な検査結果が求められる。一方,検体分析までの時間は「凝固検査検体取扱いに関するコンセンサス」が出され,結果が算出されるまでの時間が長くなる動きがあり,検体測定時間の短縮が求められている。今回,Turn around Time(TAT)を考慮して,積水メディカル社のCP3000を導入し,シスメックス社のCS-2000iとの比較検討を行った。ボランティア15名の採血を行い,ある曜日と同じ検査項目を測定した。結果として,検体測定開始から最終結果が算出されるまでの時間は,CP3000が21分20秒,CS-2000iが53分52秒であった。この結果より,「凝固検査検体取扱いに関するコンセンサス」の遠心条件である2,000 g,10分の遠心条件に変更しても,検体が到着してから測定結果が算出されるまでの時間が短縮されることが分かった。また,今後コンセンサスを凝固検査に導入しても,検体検査が集中する時間は以前の検査方法より迅速に検査結果を算出できるようになった。

著者関連情報
© 2019 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top