2020 年 69 巻 2 号 p. 224-228
採血に関連して様々な意見が検査部に寄せられる。このうち患者接遇に対する意見について,採血時の患者とのやりとりの客観的な記録がなく,スタッフの対応や採血手順などの検証が曖昧になることが多い。そのため,患者接遇や採血手技に関する採血者への適切なフィードバックが困難になる現状があった。そこで採血の手技や患者とのやりとりを記録することを目的に,中央採血室の採血台にネットワークカメラを設置し,採血時の映像および音声の記録を開始した。記録システムの構成ならびにその採血業務における活用について紹介する。我々は,採血台にネットワークカメラを設置し,デスクトップPCにて常時採血状況をモニタできるようにした。録音・録画データは約120日間保存可能とした。記録システムの導入により,患者と採血者のやりとり,スタッフの対応,また採血時の使用器具や穿刺箇所,採血手順などを客観的な記録をもとに確認することが可能となった。本システムにより採血時の状況が明確となり,患者接遇や採血手技に関する採血者への適切なフィードバックができるようになった。録音・録画データの活用は,患者接遇や採血手技の改善につながることが期待できる。