医学検査
Online ISSN : 2188-5346
Print ISSN : 0915-8669
ISSN-L : 0915-8669
原著
インターロイキン6の早期炎症マーカーとしての臨床的有用性の検討
西原 ゆり佐々木 克幸西川 純子佐藤 郁美阿部 裕子藤巻 慎一藤原 亨張替 秀郎
著者情報
キーワード: IL-6, ICU, バイオマーカー
ジャーナル フリー HTML

2023 年 72 巻 4 号 p. 506-512

詳細
抄録

当院ICU入室患者を対象に,IL-6と他のバイオマーカーの推移を比較し,IL-6の炎症早期マーカーとしての有用性を検討した。ICU入室日から5日間の各マーカーの変動を評価したところ,IL-6はPCT,CRP,SAAに比べICU入室後早期に出現し,その後漸減する傾向を示すことが確認された。この傾向は手術の緊急性や感染の有無に関わらないことから,IL-6は炎症早期マーカーとして有用であることが示唆された。また,ICU入室時のIL-6値がICU在室日数の指標になるか検討したところ,ICUに4日以上在室した群は3日以内に退室した群よりも入室時のIL-6(p < 0.05),PCT(p < 0.01)の値が有意に高値であり,ICU入室時の値が在室日数の予測に寄与する可能性が示めされた。本研究により侵襲の程度や感染の有無がIL-6の推移に変動を与える可能性も示唆され,他の所見の総合的な判断を踏まえたIL-6値の評価が,治療方針の早期の決定に寄与することが期待される。

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
前の記事 次の記事
feedback
Top