質的心理学研究
Online ISSN : 2435-7065
一枚のデッサンが成立する過程
姿勢に現れる視覚の役割
西崎 実穂野中 哲士佐々木 正人
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 10 巻 1 号 p. 64-78

詳細
抄録
本研究は,高度な経験を有する描画者による,一枚のデッサンの制作過程を分析することを目的とした。対象の特徴を捉え,形状や質感,陰影を描くという客観描写としてのデッサンは,通常数時間を要する。本研究では,制作開始から終了までの約 2 時間半,描画者によるデッサンの描画行為の構成とその転換に着目し,制作過程に現れる身体技法を検討した。結果,描画行為を構成する複数の描画動作パターンの存在と時間経過に伴う特徴を確認した。特に,観察を前提とした客観描写に重点を置くデッサンにおいて,「見る」行為の役割を,姿勢に現れる描画動作の一種である「画面に近づく/離れる」動作から報告した。デッサンにおいて「見る」という視覚の役割は,姿勢の変化に現れると同時にデッサンの制作過程を支えていることが示された。
著者関連情報
© 2011 日本質的心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top