日本インテリア学会 論文報告集
Online ISSN : 2435-5542
Print ISSN : 1882-4471
白井晟一の木造住宅にみる付柱の意匠について
「雲伴居」書斎の構想過程に着目して
羽藤 広輔
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2017 年 27 巻 p. 43-46

詳細
抄録
本研究は,白井晟一(1905−1983)の木造住宅にみる付柱の意匠について,「雲伴居」(1984)の構想過程に着目しながら,その特徴を考察するものである。「呉羽の舎」に見られるように,付柱は白井の木造住宅において重要な要素であると捉えられてきたが,その構想過程に着目した研究は,いまだ見られない。「雲伴居素描」スケッチを用いた研究の結果,書斎西面の構想において,アーチ型出入口まわりの左右対称性の重視,古典を参考とした火床上収納まわりの構成,平面計画上の意図等,それぞれの意匠上の要求について,これらを統合して実現しようとする検討の中で,付柱が採用された過程を明らかにした。
著者関連情報
© 2017 日本インテリア学会
前の記事 次の記事
feedback
Top