2020 年 15 巻 p. 14-26
本研究は造血幹細胞移植において看護師が困難感を抱える場面とその影響要因を明らかにすることを目的とした。文献調査を基に設定した17の困難場面と、基本属性、環境特性について、移植実施施設で移植に携わる看護師343名を対象に、自記式質問紙調査を実施した。結果、199名が分析対象となった(回収率58.3%、有効回答率99.5%)。困難場面は因子分析を行い、『やりたくてもできないという苦悩場面』、『移植の複雑さや難しさからくる情報提供や意思決定支援の難しい場面』、『患者、家族を含むチームとしての方針の統一や連携が難しい場面』の3因子構造が示され、「やりたくてもできないという苦悩場面」は最も困難感が高い場面として示された。カテゴリカル回帰分析の結果、困難場面は「看護師経験年数」や「ストレス対処能力(SOC-13)」等4変数との関連が見られ、分散の24%が説明された。以上から、経験が異なる看護師間でのコミュニケーションの活発化や、ストレス対処能力の獲得の重要性が示唆された。