バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌
Online ISSN : 2424-2578
Print ISSN : 1345-1537
ISSN-L : 1345-1537
血中細胞の同定を目指したシーリング・クリークギャップ電極における正の誘電泳動力の測定
江口 正徳今里 浩子山川 烈
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2011 年 13 巻 1 号 p. 49-56

詳細
抄録
近年,誘電泳動現象はウィルスや血中細胞の異常細胞を検出・同定する技術として注目されている.誘電泳動現象とは,不均一電界下に溶液中のマイクロ粒子が電界強度の強い方向(正の誘電泳動),もしくは電界強度の弱い方向(負の誘電泳動)へ移動する現象である.通常,誘電泳動用電極に用いる薄膜電極は,電極エッジに電界が集中する.したがって,マイクロ粒子が正の誘電泳動を示す場合,電極エッジに付着するので正の誘電泳動力の測定が困難である.そこで本研究は,シーリング・クリークギャップ電極を用いることで,正の誘電泳動力の測定を実現する.測定した誘電泳動力の周波数特性から,チタン酸バリウム粒子の誘電率及び導電率を求めることが可能である.誘電特性は物質固有の値を示すことにより,血中細胞の同定への応用が期待できる.
著者関連情報
© 2011 Biomedical Fuzzy Systems Association
前の記事 次の記事
feedback
Top