日本教科教育学会誌
Online ISSN : 2424-1784
Print ISSN : 0288-0334
ISSN-L : 0288-0334
理科の問題解決過程の連関性に関する小学校教師の指導の実態
阪本 秀典石井 雅幸雲財 寛稲田 結美角屋 重樹
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 43 巻 1 号 p. 13-19

詳細
抄録
理科においては,問題解決の能力を問題解決の過程を通して育成することが求められている。そして,問題解決過程の連関性をもたせた指導の保障が子どもの問題解決の能力の育成に不可欠であると指摘されている。そこで,小学校教師を対象に,連関性をもたせた指導が行われているかを明らかにするために,連関性のある指導とない指導の指導頻度を問う質問紙を開発し,実施した。その結果,問題解決の各過程内で完結した連関性のない指導と比較すると,問題解決の各過程を連関させた指導は行われていないことが明らかとなった。教師は連関性のない,ノートを書かせる,観察・実験の技能指導,発表をさせるなどの具体的な子どもの活動に関わる指導を頻繁に行っていることが明らかとなった。
著者関連情報
© 2020 日本教科教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top