日本医療マネジメント学会雑誌
Online ISSN : 1884-6807
Print ISSN : 1881-2503
ISSN-L : 1881-2503
事例報告
山形県内病院における医療型療養病床の運用実態
地域一体的な慢性期医療の構築に向けて
伊藤 嘉高村上 正泰
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 15 巻 1 号 p. 19-24

詳細
抄録

 機能分化と連携による医療提供体制の構築が目指されているが、山形県内では依然として療養病床数が不足しており、急性期病院からは療養病床の整備を求める声も強い。本稿では、医療型療養病床を有する山形県内の全ての病院を対象に、入院患者の実態調査を行った。その結果、山形県の療養病床では、医学的必要性を理由としない入院が30%以上見られ、退院可能と判断されたが入院を継続している患者の割合が全体の40%強に達した。医療依存度の高い患者は相対的に低く、一般病床での受け入れが広く見られた。特にケアミックス型の病院では、制度設計上は療養病床に入院すべき患者が一般病床に入院しているケースがあると考えられる。今後、病床機能の分化及び再編を行い、患者及び利用者の流れをスムーズにするためには、地域ごとに、病床の運用実態のみならず、施設及び在宅の状況も織り込んだビジョンを策定し、実行することが必要である。

著者関連情報
© 2014 特定非営利活動法人 日本医療マネジメント学会
前の記事 次の記事
feedback
Top