耳鼻と臨床
Online ISSN : 2185-1034
Print ISSN : 0447-7227
ISSN-L : 0447-7227
原著
持続性知覚性姿勢誘発めまいに対する少量セロトニン吸収阻害剤の有効性についての検討
松吉 秀武山田 卓生後藤 英功
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 68 巻 4 号 p. 251-257

詳細
抄録

われわれは、持続性知覚性姿勢誘発めまい Persistent Postural-Perceptual Dizziness (以下 PPPD と略) に先行する疾患についての検討、および少量の選択的セロトニン吸収阻害剤 Selective Serotonin Reuptake Inhibitor (以下 SSR I と略) を投与し、PPPD 治療に対する有効性の検討を行った。少量 SSRI (Sertraline 12.5 mg) 投与を行うに当たり、Niigata PPPD Questionnaire (以下 NPQ と略) を用い、この NPQ 値を治療効果の指標とした。また少量 SSRI 投与による副反応と治療継続率の検討を行った。PPPD の先行疾患は末梢性と中枢性前庭疾患が 69.6%、片頭痛関連めまいが 17.4%、起立性調節障害が 11.6%、原因不明が 1.4%であった。PPPD に対する少量 SSRI 投与の有効率は 75.9%であった。副反応出現率は 23.1%、治療継続率は 79.2%であった。副反応を減らしながら、これまでの報告との同程度の治療継続率と治療の有効率を得ることができた。少量 SSRI 投与は PPPD 治療に積極的に施行していくべきと考えた。

著者関連情報
© 2022 耳鼻と臨床会
前の記事 次の記事
feedback
Top