日本心臓血管外科学会雑誌
Online ISSN : 1883-4108
Print ISSN : 0285-1474
ISSN-L : 0285-1474
症例報告
心室中隔欠損症と漏斗胸に対する一期的手術を行った1例
木原 一樹山本 正樹西森 秀明割石 精一郎福冨 敬近藤 庸夫栗山 元根笹栗 志朗渡橋 和政
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 42 巻 1 号 p. 46-49

詳細
抄録
症例は10歳女児.生後心雑音を指摘され心室中隔欠損症(以下VSD)と診断された.経過観察されていたが,生後より認めた漏斗胸も目立ち始め,同時手術の適応も含め当院小児科・当科に紹介となった.体重26 kg,体表面積0.99 m2,心臓カテーテル検査で肺動脈圧平均15 mmHg,Qp/Qs=1.1と肺高血圧なく合併奇形も認めなかった.心エコー所見と併わせ筋性型流出部VSDと診断した.漏斗胸は胸骨体尾部~剣状突起の陥凹で,CT indexは2.99であった.同時手術の方針とした.胸骨正中切開にて体外循環を確立し,心停止後右房アプローチでVSDをパッチ閉鎖した.心膜閉鎖後,左右胸腔にドレーンを挿入し,漏斗胸操作へ移行した.縦隔から胸腔に入り,直視下・指ガイドでテープを通した.止血を確認後,テープをガイドとして金属バーを挿入し,両端をスタビライザーで固定した.術後3時間で人工呼吸を離脱し,術翌日に一般病床へ転棟し経過順調であった.2年後,全身麻酔下にバーを抜去した.縦隔内,胸腔内ともに有意な癒着なく,抵抗なくバーは抜去でき,順調に経過した.
著者関連情報
© 2013 特定非営利活動法人 日本心臓血管外科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top