教育心理学研究
Online ISSN : 2186-3075
Print ISSN : 0021-5015
ISSN-L : 0021-5015
原著
非インタラクティブな教授による学習効果
―架空の聞き手のビデオ提示による効果の促進―
垣花 真一郎伊藤 貴昭福富 隆志
著者情報
ジャーナル フリー

2025 年 73 巻 2 号 p. 93-105

詳細
抄録

 本研究では,非インタラクティブな(聞き手との相互交渉がない)説明中に架空の聞き手の動画を提示することで,教授による学習が促進されるかどうかを検討した。合計62名の大学生が,統計学における尺度水準に関する概念のテキストを読み,説明ノートを作成し,事前テストを受けた。次に,参加者は事前に撮影された2人の聞き手がうなずいているビデオに対して説明する群(ビデオ提示群)と,注視点に向かって説明する群(注視点提示群)に分けられた。最後に両群は事後テストを受けた。事前テストを共変量,事後テストを従属変数とする共分散分析を実施した結果,事後テストの得点はビデオ提示群が注視点説明群を上回った。さらに説明中の順接表現(e.g., なので,だから)の割合はビデオ提示群の方が注視点提示群より高くなっていた。このことはビデオ提示群の参加者は注視点提示群よりも聞き手を意識した話法の調整を行っていたことを示唆している。これらの結果は,説明中に架空の聞き手のビデオを提示することで,参加者の社会的存在感が高まり,学習内容の理解が促進されることを示唆している。

著者関連情報
© 2025 日本教育心理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top