心身医学
Online ISSN : 2189-5996
Print ISSN : 0385-0307
ISSN-L : 0385-0307
特集 「身心医学」の可能性―東西心身アプローチの統合を目指して―
気功からみた身心医学の可能性
―自発動をめぐって―
濱野 清志
著者情報
キーワード: 気功, 内丹, 自発動
ジャーナル フリー

2021 年 61 巻 6 号 p. 516-521

詳細
抄録

本稿は,中国に古来から伝承された気功を身心医学に活用しようとするための序論と呼ぶべきものとなっている.気功は導引,吐納,静定,存思,内丹の5つにその鍛錬領域に応じて分類できるが,現代の気功は最初の3つに焦点を絞って,誰でも活用できる健康増進の技術として紹介されている.しかし,気功の本質は存思や内丹へと進み,とりわけ内丹における自発動の活用に隠されているということができる.ここでは自発動について私見を述べ,その可能性を検討した.

著者関連情報
© 2021 一般社団法人 日本心身医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top