2024 年 31 巻 7 号 p. 158-161
水痘–帯状疱疹ウィルス(varicella-zoster virus:VZV)感染の合併症に帯状疱疹後神経痛,脊髄炎,髄膜炎などがある.脊髄炎の典型的な症状は痙性対麻痺であり片麻痺を生じることはまれである.今回,左三叉神経領域の帯状疱疹に続発した同側片麻痺に伴う上肢痛の原因として,脊髄炎が疑われた症例の治療を経験した.症例は帯状疱疹発症より約1週間後に左上下肢のしびれ,筋力低下が出現し,約9カ月後には左上肢全体に灼熱痛,アロディニアを伴った.髄液VZVポリメラーゼ連鎖反応,脳脊髄磁気共鳴画像で有意所見が得られず,VZV脊髄炎の確定診断には至らなかったが,臨床経過・所見よりVZVは三叉神経節から三叉神経脊髄路核へ伝播し頚髄後角,前角,前根に波及し一連の症状が生じたと考えられた.中枢性神経障害性疼痛は治療抵抗性を示すことが多いが,本症例においては硬膜外ブロックと薬物治療が奏効し良好な経過を得た.