2025 年 32 巻 1 号 p. 11-14
症例は11歳男児.2年前から,左前胸部痛が月1~4回の頻度で1~5分間出現し経過観察していた.初診1カ月前,左前胸部痛が約5時間持続するため近医を受診し当院に紹介となった.小児科の精査で器質的異常は否定的であり,疼痛コントロール目的で当科紹介となった.初診時,左Th5領域にnumerical rating scale(NRS)5~7の胸痛を月3~4回の頻度で認め学校や習い事を欠席することがあった.疼痛部位に圧痛や感覚鈍麻を認めなかった.心理社会的背景として2年前から入眠中に突然,大声で泣き叫ぶなど睡眠障害を認めていた.東洋医学的所見は虚証で気逆を認め,甘麦大棗湯エキス顆粒5 g/日を投与し,鍼灸を開始した.また心血管疾患など重篤な疾患は否定的であることを母親と本人に説明し不安を軽減させた.甘麦大棗湯エキス顆粒の内服と鍼灸の継続で,初診5カ月後に症状は消失し日常生活を制限なく送れるようになった.小児における原因不明の胸痛で東洋医学的治療が一助となる可能性が示唆された.