作業療法
Online ISSN : 2434-4419
Print ISSN : 0289-4920
実践報告
生活行為向上マネジメントを用いた訪問リハビリテーションが地域在住の要介護高齢者の心身機能,生活機能および生活の質に及ぼす影響
山田 剛史務台 均
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2025 年 44 巻 3 号 p. 341-349

詳細
抄録

生活行為向上マネジメント(以下,MTDLP)を用いて「その人らしい生活」を目標に設定し介入を実施した訪問リハビリテーションが,要介護高齢者の心身機能,生活機能,および生活の質に影響を及ぼすかを検証した.6ヵ月間の介入の結果3ヵ月後,6ヵ月後において身体機能,生活機能,および生活の質に有意な改善を認めた.また,生活機能についてMTDLP群とヒストリカルデータによる対照群とを傾向スコアマッチングにて比較した結果,3ヵ月後,6ヵ月後ともに,MTDLP群は手段的日常生活活動に有意な改善を認めた.MTDLPを用いた訪問リハビリテーションは地域在住の要介護高齢者の「活動」と「参加」を促進させる可能性が示された.

著者関連情報
© 2025 一般社団法人日本作業療法士協会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 継承 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top