抄録
近年、航空産業では航空需要の急増と操縦士の高齢化に伴って、新規操縦士の確保・育成が急務となっている。操縦適性検査の予測妥当性および訓練の効率化・効果向上を検討する上で、未熟練者の技能習熟過程や操縦適性に関わる認知処理能力について把握することが必要となるが、未熟練者を対象とした研究は未だ少なく、未熟練者がいかにして操縦技能を身に付けていくかは十分に明らかにされてはいない。本研究では、模擬飛行実験および認知課題実験を実施し、操縦技能と認知課題成績の関連性について検討を行った。本研究の分析では、技能習熟度と一部の認知課題成績(単純反応時間課題・視覚探索課題)に有意な関連性が認められた。自己評価に関する分析では、技能習熟度が低い実験参加者の自己評価の妥当性は低く、自身の技能習熟度を過大評価する傾向が示唆された。