日本急性血液浄化学会雑誌
Online ISSN : 2434-219X
Print ISSN : 2185-1085
原著
AN69ST膜とPMMA膜におけるFilter LifeTimeの比較検討
山﨑 慎太郎松本 舞城尾 和司山内 和也鳩本 広樹仲村 佳彦石倉 宏恭
著者情報
ジャーナル フリー

2024 年 15 巻 1 号 p. 48-53

詳細
抄録

【目的】本研究の目的はcontinuous kidney replacement therapy(CKRT)時に使用するAN69ST膜とPMMA膜のnafamostat mesylate(NM)投与下におけるfilter lifetime(FLT)の違いを明らかにすることである。【対象と方法】患者は2018年12月から2023年2月に当施設に入院した敗血症患者のうち,CKRTにAN69ST膜かPMMA膜のいずれかを用いて導入した症例で,初回の回路を対象とした。2群間のNM投与量,回路内activated clotting time(ACT),FLT,24時間以内の回路内凝固の発生率を比較した。【結果】対象は45例で,AN69ST群が26例,PMMA群が19例であった。NMの投与量はAN69ST群が30(20〜30)mg/h,PMMA群が14(8〜20)mg/hであった(p<0.01)。ACTはAN69ST群が176(147〜198)sec,PMMA群が241(204〜326)secであった(p<0.01)。しかし,FLTはAN69ST群が16.4(6.5〜43.5)時間,PMMA群が27.7(14.5〜35.8)時間で,2群間で差を認めなかった(p=0.69)。24時間以内の回路内凝固の発生率はAN69ST群16回路(61.5%),PMMA群は10回路(52.6%)で2群間に差は認めなかった(p=0.55)。【結語】FLTにおいて,今回の検討ではAN69ST群とPMMA群のFLTに差は認められなかった。

著者関連情報
© 2024, 特定非営利活動法人 日本急性血液浄化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top