抄録
東北地方太平洋沖地震における巨大津波により浮き彫りとなった津波防災問題・エネルギー問題を解決するため,京都大学を核に「海洋インバースダムの会」が発足した.海洋インバースダムは浅い海底を掘り下げ設置される巨大な箱型の空間をもつ構造物であり,津波襲来時には津波を落とし込むことによる減災効果が期待されているがその詳細な評価は未だされていない.本研究では南海トラフ巨大地震津波を想定し2D3Dハイブリッドモデルを用いて海洋インバースダムモデル後背地の水位変動からその津波波高の低減効果を解析し検討した.その結果海洋インバースダムは一定の波高低減効果をもつ一方で,後背地は依然として安全とはいえないことが分かった.本研究により,津波を地中へ流入させることによる沿岸部での津波波高低減効果を確認した.