土木学会論文集B1(水工学)
Online ISSN : 2185-467X
ISSN-L : 2185-467X
水工学論文集第63巻
土砂バイパストンネルによる排砂が付着藻類現存量の年変動に及ぼす効果の定量的予測
宮川 幸雄角 哲也竹門 康弘
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 74 巻 5 号 p. I_397-I_402

詳細
抄録

 本研究では,上流からの土砂を下流に排出する地下トンネル(土砂バイパストンネル)を有するダムの下流を対象に,土砂供給による付着藻類の繁茂を抑制する効果の定量化を目的として,付着藻類現存量の年変動のモデル予測を行った.そして,観測値と比較してモデルの精度を確認した後,土砂バイパストンネルからの放流の有無による付着藻類現存量の違いをモデル予測で比較した.このとき,トンネルからの放流がない場合は,供給土砂の堆積が生じず,河床材料が細粒化しないと設定した.この結果,洪水時(秋季)において,両者の付着藻類現存量にほとんど違いがなかったが,洪水後(冬季~春季)において,トンネルからの放流がある場合の方が,ない場合より付着藻類の剥離がより早いタイミングで生じた.この理由として,トンネルからの供給土砂の堆積で河床が細粒化することで,小規模な洪水時における河床材料の移動(河床の攪乱)が生じやすくなり,付着藻類の剥離が促進されるためと考えられる.

著者関連情報
© 2018 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top