土木学会論文集B1(水工学)
Online ISSN : 2185-467X
ISSN-L : 2185-467X
水工学論文集第66巻
都市中小河川感潮域の水質・流動に対する広域的な塩水遡上の影響解析
稲川 翔太新谷 哲也横山 勝英
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 77 巻 2 号 p. I_1111-I_1116

詳細
抄録

 都市河川感潮域で発生するスカムは,塩分や溶存酸素(DO)濃度と関連していることが知られている.そこで本研究では,石神井川感潮域および東京湾・隅田川・荒川を対象にして広域三次元塩水遡上・DO流動モデルを構築し,流動・水質の変動特性を解析した.大潮時には塩水遡上は強混合型となり,隅田川中流部まで到達するものの石神井川には到達せず,小潮時には塩水くさびを形成して石神井川まで到達していた.東京湾の貧酸素水塊(2.5mg/L)は,河道底泥の酸素消費を考慮しない場合は石神井川に到達すると4mg/Lになるが,河道底泥の酸素消費を考慮すると1mg/Lになった.スカムが発生しやすい条件は,小潮で底泥中に嫌気性ガスが蓄積された後,中潮・大潮で低塩分・低水圧になる時と推測された.

著者関連情報
© 2021 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top