土木学会論文集
Online ISSN : 2436-6021
特集号(海洋開発)報告
下新川海岸の下飯野(園家)地先での礫養浜の現地実験
宇多 高明工藤 裕之髙村 裕一辺見 聡
著者情報
ジャーナル 認証あり

2024 年 80 巻 18 号 論文ID: 24-18006

詳細
抄録

 下新川海岸において,主要な漂砂源であった黒部川の河床掘削土砂を用いて,下飯野地先において養浜の現地実験を行い,緩傾斜護岸ののり先に礫浜を復元する計画の妥当性について調べた.現地実験では,粒径d1 = 20~100mmの礫1,000m3と,粒径d2 = 100~200mmの礫5,000m3を離岸堤開口部に投入し,その移動状況を調べた.礫の投入後,深浅測量やUAV調査などにより,礫浜の変形状況を追跡した.この結果,径がd1 = 20~100mmとd2 = 100~200mmと粒径が大きな礫は,礫径が大きいため平衡勾配も1/2.4と大きく,礫は前浜にうちあげられてバームが形成された.礫は,離岸堤開口部背後から離岸堤端部背後へと移動して堆積した.これより,礫養浜により緩傾斜護岸ののり先に礫浜を形成できることが分かった.

著者関連情報
© 2024 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top