日本小児看護学会誌
Online ISSN : 2423-8457
Print ISSN : 1344-9923
ISSN-L : 1344-9923
検査・処置を受ける子どもと親のずれ
込山 洋美筒井 真優美飯村 直子蝦名 美智子二宮 啓子半田 浩美片田 範子勝田 仁美鈴木 敦子楢木野 裕美村田 恵子
著者情報
キーワード: 検査・処置, 子ども, , ずれ
ジャーナル フリー

2001 年 10 巻 1 号 p. 9-16

詳細
抄録
検査や処置を受ける子どもと親の間において、どのようなずれが生じているかを明らかにすることを目的に研究を行った。研究の趣旨を説明し、承諾の得られた2〜10歳の子どもとその親、及びその検査や処置を担当した医師、看護婦17組を対象に、検査・処置の場面の参加観察及び面接法を用いたデータ収集を行った。分析は、子どもと親のずれの意味を捉えるようにした。本研究の結果、検査や処置を受ける子どもと親の間には、1)親が見積もっている子どもの能力と実際の子どもの能力とのずれ、2)子どもが感じる「痛み」と親が捉える「痛み」のずれ、3)子どもの感じている現実と親の現実とのずれ、4)「検査はいや」という子どもと「生命が大事」という親の思い、があることが明らかになった。看護者には、子どもと親との間に生じるずれを念頭に置き、ずれを小さく、もしくはなくすような関わりが求められ、その結果、子どもの持っている力を導き出すような関わりが可能になると思われる。
著者関連情報
© 2001 一般社団法人 日本小児看護学会
前の記事 次の記事
feedback
Top