2023 年 2023 巻 4 号 p. 157-163
関東と中部の2大学で,毎回の講義時に,質問をする力をつけさせるために感想や疑問点などをミニッツペーパーに書いて提出させた.その内容に教員のコメントを加えたものを学生の名前を伏せたうえで一覧化し,翌週の講義で学生にフィードバック(FB)を行った.その結果,自分の感想や質問へのコメントのみならず,他の学生の感想や質問および教員のコメントについても効果が見受けられた.成績との相関を見ることができた1大学について分析すると,成績が低い学生は自分の質問に生かせると受け止める傾向がうかがえる一方,成績の良い学生は新しい観点を学ぶという刺激を受けている可能性があることがうかがえた.