廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
第21回廃棄物資源循環学会研究発表会
セッションID: B5-4
会議情報

B5  プラスチックリサイクル
デカブロモジフェニルエタン含有耐衝撃性ポリスチレンの湿式脱臭素速度
*田中 久順Grause Guido亀田 知人吉岡 敏明
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
家電製品に用いられているプラスチックには火災予防のため難燃剤が添加されており、その中でも臭素系難燃剤を含むプラスチックは加熱することで臭素系ダイオキシンを生成するため、加熱処理を行う際には前処理としての脱臭素が必要となる。これまで、自動車シュレッダーダストの脱ハロゲンがNaOH/エチレングリコール(EG)溶液を用いることで効果的に進行することが報告されている。そこで本研究では、臭素系難燃剤としてデカブロモジフェニルエタン(DDE)を含む耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)の脱臭素処理をNaOH/EG溶液中で行い、脱臭素に及ぼす反応条件や反応器の効果について検討した。NaOH/EG溶液中でHIPS/DDEの脱臭素を行った結果、フラスコを用いた場合と比較してボールミルを用いた場合に脱臭素が高度に進行し、ボールミルが脱臭素に有効であることが明らかとなった。
著者関連情報
© 2010 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top