栄養と食糧
Online ISSN : 1883-8863
ISSN-L : 0021-5376
蔬菜中の炭水化物に関する研究 (第6報)
ヨモギ葉ヘミセルロースの化学的性状
槇 光章佐藤 幸夫
著者情報
ジャーナル フリー

1968 年 21 巻 1 号 p. 4-8

詳細
抄録
ヨモギ葉よりホロセルロースを経て分離したヘミセルロースと, 銅化合物として直接分離したヘミセルロースを試料に選び, それぞれの化学的性質を比較検討した。
1. リグニン除去法としては, NaClO2の処理および銅化合物としての分離により多量のリグニンを除去できるけれども, 1% NaOH処理では除去し得る量が少なかった。特にリグニン含有の少ない純度の高いヘミセルロースでは糖がリグニンより多く, 純度の低いものではリグニンの方が糖より余計遊出した。
2. ヘミセルロースAは2%塩酸により100℃ 90分で, 試料IIは70分で完全分解を示した。
3. ジアスターゼによってはヘミセルロースは分解しない。
4. 活性炭ColumnにてNaClO2処理抽出液を試料として分別検出するに, キシロース・ガラクトース・キシロビオース・キシロトリナース・リグニン結合物を認定した。
著者関連情報
© 社団法人日本栄養・食糧学会
前の記事 次の記事
feedback
Top