Palliative Care Research
Online ISSN : 1880-5302
ISSN-L : 1880-5302
原著
緩和ケアチームセルフチェックプログラムの実施可能性に関する多施設調査
秋月 晶子秋月 伸哉中澤 葉宇子安保 博文伊勢 雄也岡本 禎晃海津 未希子品田 雄市山代 亜紀子坂下 明大加藤 雅志
著者情報
ジャーナル フリー HTML

2018 年 13 巻 2 号 p. 195-200

詳細
抄録

【緒言】緩和ケアチーム数は年々増加しているが,活動実態にはばらつきがある.緩和ケアチームの質を評価,向上する方法として開発した「緩和ケアチームセルフチェックプログラム」の実施可能性を評価した多施設調査の結果を報告する.【方法】2016年2月,7施設で試験的にプログラムを施行し,施行後にチームリーダー,参加者にアンケートを行い,実施可能性について評価した.【結果】実施できたのは6施設,参加者は52人であった.実施時の困難として,時間的制約,スケジュール管理,意見集約の困難さなどが挙げられた.チームリーダーの全員,参加者の87.8%がプログラムはチームの課題抽出と改善に有用と答えた.また,改善計画立案プロセスと計画に83.3%がリーダーとして満足と答えた.【結論】いくつかの困難感はあるものの,参加者の大半が有用と評価しており,本プログラムは実施可能であった.

著者関連情報
© 2018日本緩和医療学会
前の記事 次の記事
feedback
Top