日本義肢装具学会誌
Online ISSN : 1884-0566
Print ISSN : 0910-4720
ISSN-L : 0910-4720
特集1 義肢装具の未来を創る―義肢装具士の卒後教育から
リハビリテーション医から義肢装具士の卒後教育に望むこと
芳賀 信彦
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 30 巻 2 号 p. 73-76

詳細
抄録
リハビリテーション(リハ)医から医療現場における義肢装具士への要望として,(1)医師·理学療法士·作業療法士等とのコミュニケーション,(2)義肢装具に関する豊富な知識の提供,(3)多様な義肢装具への対応,またはそれへのアクセスに関する情報提供,が挙げられる.リハ医の卒後教育は専門医制度と結びついており,卒後研修プログラムには「義肢」,「装具·杖·車椅子など」,「訓練·福祉機器」の項目が含まれる.臨床現場に出て数年後に,専門医試験のために臨床経験を振り返り申請書類を作成し,試験に向けて幅広い勉強をすることは意味がある.また資格更新のために学会参加等を通じて,新しい,あるいは自分の専門外の知識に触れることも役立っている.
著者関連情報
© 2014 日本義肢装具学会
前の記事 次の記事
feedback
Top