日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集
第48回日本植物生理学会年会講演要旨集
会議情報

夜間補光条件下における水耕栽培レッドリーフレタスのフラボノール生合成酵素の遺伝子発現解析
*海老澤 聖宗金子 純子加藤 美恵子下村 講一郎後藤 文之吉原 利一庄子 和博
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 243

詳細
抄録
我々は水耕栽培レッドリーフレタスの品質を向上するため,夜間補光に用いる光質が葉のフラボノイド類の含量および生合成関連遺伝子の発現に及ぼす影響を調べている。フラボノイド類に所属するアントシアニン類とフラボノール類は同じ基質から生合成されることが知られている。レッドリーフレタスを栽培する際に夜間補光(青色光+UV-B)を行うと,未成熟葉におけるアントシアニン類のシアニジン含量とフラボノール類のケルセチン含量が増加することをすでに明らかにしている。そこで,フラボノール生合成酵素(FLS)の遺伝子発現解析のため,対照を夜間無補光として, UV-B,青色,赤色を夜間に照射した。FLSの発現量は赤色光下で減少し,UV-Bと青色光下で増加した。さらに,UV-Bと青色光を併用照射すると,単独照射と比べてFLSの発現量は増加することが明らかとなった。以上より,未成熟葉のフラボノールの生合成はUV-Bと青色光によって促進され,赤色光によって抑制されることが示された。本研究は平成18年度井上円了記念研究助成を得て行った。
著者関連情報
© 2007 日本植物生理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top