抄録
Sec 経路は細菌・植物において主要なタンパク質輸送経路の一つとして知られており、必須成分 SecA とトランスロコン SecYE より構成される。植物において、SecA はチラコイド内腔への前駆体タンパク質の輸送に機能している。ほとんどの生物では secA 遺伝子は一つだけしか存在しないが、原始紅藻 Cyanidioschyzon merolae では核と色素体の両ゲノムに secA 遺伝子が存在していた。本研究ではこれら2つの secA 遺伝子の違いを明らかにすることを目的としている。以前の研究で、これら2つの secA 遺伝子は共に転写されているという結果を得ている。系統解析を行った結果、2つの secA で系統関係が異なっていた。
さらに、in vitro でSecA が持つATPase 活性及び輸送活性を測定するためにこれら2つの SecA タンパク質を精製した。現在、C. merolae の色素体及びチラコイド膜の単離を進行中であり、また Pull-down assay 等で各々の SecA の基質タンパク質を探索している。精製過程において E. coli 内で両 SecA タンパク質を過剰発現させた際に、E. coli の生育に対する影響が2つの SecA で大きく異なったことからも、2つの SecA は異なる機能を持つ可能性が示唆される。