2023 年 32 巻 1 号 p. 18-22
呼吸リハビリテーションにおいて呼吸練習はコンディショニングに位置づけられ,運動療法を効率的に遂行するために行われる.周術期においては,呼吸器合併症の予防を目的に行われることが多いが,呼吸練習単独での介入を全例に行うことに関しては否定的な報告が多い.しかしながら,呼吸練習の効果を検証した報告の多くは,呼吸練習の実施状況についての評価が不十分であり,十分に実施できていたかどうかは不明である.実際に,専門職種の間では呼吸練習に対するアドヒアランスは最も改善すべき事項として認識されている.その点を考慮し,アドヒアランスに留意した介入を行うことで呼吸器合併症の発症頻度や死亡率が有意に低下することが確認されている.したがって,現状においては呼吸練習の適応やアドヒアランスに留意しつつ,術前患者に呼吸練習を積極的に適用していくことを推奨する.