日本科学教育学会年会論文集
Online ISSN : 2433-2925
Print ISSN : 2186-3628
ISSN-L : 0913-4476
会議情報
発表
29-2G4 北米における数学カリキュラム開発の動向 : アメリカ・ジョージア州のフレームワークの紹介
能田 伸彦
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 145-146

詳細
抄録
アメリカも我が国も、来るべきニ千年のあるべき社会を考え、従来の学校や社会で重視されてきた出来上がりの知識や技能から脱皮し、人間の本質や数学の本質に基づいた知性や学力の育成を図ることが必要である、と言われている。このような新学力観のもとで行われるアメリカの教育改革は、特に、数学や科学で我が国にに参考になるところが多く見られるので、ここで紹介することは意義のあることであろう。特に、今日のように、日々変化の激しい時代において、しかも国際的にも学際的にも厳しい時代に、基本的で基礎的な数学の内容と方法は、新しいものを生成し、発展させていく上で、最も重要なアイデアと手続きを提供してくれるので、数学の内容と方法に関するジョージア州の学習フレームワークをここで紹介する。
著者関連情報
© 1998 日本科学教育学会
前の記事 次の記事
feedback
Top